アルバイトとメールレディの掛け持ち、確定申告や住民税について
大学生で親の扶養に入っております。
現在、アルバイトを2つ掛け持ちしているのですが、空き時間にやる程度でメールレディを始めたいと考えています。しかし、確定申告や住民税のことが全くわからず始めるに始められない状況です。全ての収入の合計を103万超えないように調節するつもりです。
メールレディをするにあたり、
①確定申告はすべきなのか
②住民税はいくらかかりどのように支払えば良いか
この2点を教えていただきたいです。
税理士の回答

以下の様に合計所得金額が48万円以下であれば、親の扶養内になり、確定申告は不要になります。48万円を超えると、親の扶養から外れ、確定申告が必要になります。また、45万円以下であれば、住民税の申告の義務はありません。
1.給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
2.雑所得(メールレディ)
収入金額-経費=雑所得金額
3.1+2=合計所得金額
本投稿は、2022年07月27日 08時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。