扶養内で働いています。4~6月の給与が多くなり、扶養を外れると連絡が来てしまいました
40代派遣、これまで130万円以内におさめ、夫の扶養で働いています。
【状況】
・今年4-6月分の給与が108334円/月を超えてしまい(だいたい13万/月)、夫の会社の健康保険組合から先日連絡があり、11月から扶養を外れてしまうとのことでした。
・派遣の契約時間は週12~15時間ですが、今年前半は忙しく残業が多かった時期で、残業代が多かったです。
・8月の給与分からは残業を減らし108334円内にし、トータル130万以内におさめる予定です。
【質問】
①最終的に130万円以内におさめられたとしても、扶養から外れてしまいますか?
②外れてしまった場合は、毎月いくらくらい保険や年金?支払いが必要でしょうか?
③11月から外れることが決定の場合は、今月からでも労働時間を増やし、むしろ130万円を超すような働き方の方が良いのでしょうか?
希望としては、夫の会社の健康保険の方が人間ドックも手厚いので扶養でいたいです。
しかし、③の場合になってしまった場合は、労働時間を増やしたり、契約時間を増やすことも可能です。
知識がなく、損にならない方法がわかりません。
これからどうするべきか、お知恵を拝借したいです。
税理士の回答

社会保険の扶養についての詳細は、ご主人の会社の健保、あるいは社会保険事務所に確認をされるのが良いと思います。

中田裕二
①4月~6月を基準として算出された想定年収が130万円を超えるため、最終的に130万円以下であったとしても扶養から外れると思われます。
②お勤めの保険組合担当者に確認してください。
③あなたの所得税やご主人の配偶者特別控除などとの兼ね合いもあるでしょうが、大きく収入を増やせるのであればそうしたほうが良いのではないでしょうか。
お二人の先生、お忙しい中ありがとうございます。
早速保険組合と社会保険の方に聞いてみます。
本投稿は、2022年08月07日 23時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。