税理士ドットコム - 「住宅ローン控除初年度のふるさと納税の上限額について」 - 私の計算では、101,354円になると思います。なお、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 住宅ローン控除
  4. 「住宅ローン控除初年度のふるさと納税の上限額について」

「住宅ローン控除初年度のふるさと納税の上限額について」

ご質問させて頂きます。
今年度(令和4年12月)住宅ローンを4200万円借入しました。節税の為、ふるさと納税を始めようと考えてますが、住宅ローンを組んだ初年度はふるさと納税の上限額が低くなってるのでやめた方がいいと周りから言われています。

令和3年分 給与所得の源泉徴収票
支払金額 6796810
給与所得後の金額 5017129
所得控除の合計 1559680
源泉徴収額 269400
社会保険料等の金額 943037

令和4年分もほぼ変わりはありません。

この金額と住宅ローンの借り入れの金額を見て頂いてふるさと納税の上限額はお解りになるでしょうか?またイデコも令和5年から始めようと思います。ふるさと納税の上限額との関係はありますでしょうか?お忙しい所申し訳ありませんが御教授願います。

税理士の回答

私の計算では、101,354円になると思います。
なお、お住いの市役所の市民税係に確認願います。

また、イデコは所得控除になるため、上限額に影響します。

ありがとうございます。
イデコは12000円します。そうなるとふるさと納税の上限額は101354円から12000円引いた額になるのでしょうか?

私の計算では、12,000×0.1×0.2874=344円少なくなります。

本投稿は、2022年12月03日 13時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住宅ローン控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住宅ローン控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,178
直近30日 相談数
653
直近30日 税理士回答数
1,214