税理士ドットコム - 住宅ローン控除の適用可否について(中古住宅でこれまで未適用、2023年以降の税制改正での適用可否) - ●適用されていなくても、住んだ2008年から(正確に...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 住宅ローン控除
  4. 住宅ローン控除の適用可否について(中古住宅でこれまで未適用、2023年以降の税制改正での適用可否)

住宅ローン控除の適用可否について(中古住宅でこれまで未適用、2023年以降の税制改正での適用可否)

 私は、1984年築の中古購入の木造住宅に、2008年から住んでいます。
 住宅ローンで購入したため、本来なら住宅ローン控除の適用内でしたが、中古住宅の場合、『(一定の耐震基準を満たす中古住宅の場合)耐震基準適合証明書又は住宅性能評価書の写し』が必要でしたが、色々あってこの証明書等を取得していなかったため、ずっと未適用の状態でした。

 そして2023年以降、税制改正で中身が変わり、中古住宅の場合は
『1982年(昭和57年)以降に建築された住宅(新耐震基準適合住宅)であればローン減税の対象になる』
 という内容に変わったかと思います。

 ここだけ見れば、私の家は1984年築のため、耐震関係の証明書がなくても適用となるかと思いますが、上記のとおり私は2008年から住んでいるため、仮に当初から適用を受けていたら、すでに控除期間である10年は終わっています。

●これまで適用してこなかったので、2023年から控除申請可能 なのか、
●適用されていなくても、住んだ2008年から(正確には次の年の2009年から?)10年以上もう経過してしまっているので、どちらにしろ適用外 なのか、

どちらになるでしょうか?

税理士の回答

●適用されていなくても、住んだ2008年から(正確には次の年の2009年から?)10年以上もう経過してしまっているので、どちらにしろ適用外です。

川村様

 ご回答ありがとうございます。
 やはりそうですよね…でもお聞きできてスッキリしました!

本投稿は、2022年12月05日 17時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

住宅ローン控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住宅ローン控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,452
直近30日 相談数
822
直近30日 税理士回答数
1,515