税理士ドットコム - 住宅ローン控除、初年度の確定申告時に居住開始日を間違えました。 - 税務著に電話されるか来署されることをおすすめし...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 住宅ローン控除
  4. 住宅ローン控除、初年度の確定申告時に居住開始日を間違えました。

住宅ローン控除、初年度の確定申告時に居住開始日を間違えました。

初年度に住宅ローン控除の為、自分で確定申告をしましたが、その際に居住開始日の記載を間違えてしまいました。
初年度に確定申告した際(令和4年の2月提出分)、令和3年の入居なのに令和2年と書き間違えて出してしまったようです。その為「住宅借入金等特別控除申告書」が翌年以降の分まとめて届きましたが、全て「令和2年中居住者用」となっています。

1月中に税務署に確認の電話を入れました。
「更正の申告が必要なのか。何もしないと控除を受けられる年数が1年短くなってしまうのか。」

税理士さんの回答が以下の通りでした。
「出してもらった内容に間違いない事を確認して処理しています。その為何もしなくて大丈夫。控除が受けられる年数も変わらない。来年以降も同じ用紙を使ってください。訂正印なども不要です。」

「出してもらった内容に間違いがない事を確認している」とのことですが実際私が記入した内容も間違ってしまっていた上、後から気付きましたが申告書の枚数も令和15年分まで必要ですが令和14年分までしかなく、このままだと一枚足りません。聞き方が悪かったのでしょうか。

忙しかったようでそれ以上何も聞けず電話を切られてしまったのですが、何らかの手続きが必要なのではないでしょうか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

税務著に電話されるか来署されることをおすすめします。
1月から確定申告期限までは、質問を受けるセンターがあって、そちらの税理士のかたが出られたようです。
実際に提出された申告書を見られる税務署の職員に質問されたほうが良いと思います。

もう一度税務署に確認の電話を入れて説明したところ、初年度の提出分を見直してくださり、やはり違ってますねということで新しい申告書(令和15年までの分)を送って頂けました。これで控除もしっかり13年間受けられそうです。電話してよかったです。ご回答ありがとうございました。

本投稿は、2024年03月11日 19時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住宅ローン控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住宅ローン控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,250
直近30日 相談数
682
直近30日 税理士回答数
1,252