[住宅ローン控除]親子リレーローン - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 住宅ローン控除
  4. 親子リレーローン

親子リレーローン

フラット35を親子リレーローンで組んでいます。
親から生前贈与等で親の持分を全部自分に名義を変更したいときですが、この場合父は住宅ローン減税の控除は受けられなくなりますか?
団信も父が加入している状態なので団信からも外れてしまうのでしょうか?

税理士の回答

こんにちは
親子リレーローンの住宅ローン控除は、物件の持分による返済負担分に応じた金額が適用されますので、お父様の持分がなくなればお父様は住宅ローン控除は受けられないことになると思います。
ただし、親子リレーの場合、申込人全員(お父様とご相談者様)が持分を持つことが条件だったと思いますので、お父様の持分をゼロにすることは出来ないと思います。
団信については持分とは関係ないので80歳まではお父様が加入し、その後はご相談者様が加入することになると思いますが断定はいたしかねますので、持分の件も含めて、ご融資を受けた金融機関にご相談されることをお勧めします。

ご回答ありがとうございます。
持分をなくすことができないとすると相続で引き継ぐ他なさそうですか?

ご連絡ありがとうございます。
税務というより、フラット35親子リレーローンの要件の問題だと思いますので、贈与によりお父様の持ち分をなくしたいとお考えであれば、フラット35の融資を受けた金融機関にご相談された方が良いと思います。

本投稿は、2018年04月17日 08時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

住宅ローン控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住宅ローン控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,135
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,226