[住宅ローン控除]控除額について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 住宅ローン控除
  4. 控除額について

控除額について

家を新築する事になり、土地1850万、家屋3650万。
土地を私の名義にしたいのですが、土地を購入する為、私が1000万をローン、足らない分850万を親から支援して貰ったら、生前贈与税はかかりますか?
もし、親からの支援を受けたとして、税金がかからない控除があるなら教えて欲しいです。

家屋は親名義で建てる予定です。

税理士の回答

以下、国税庁ホームページの記載です。参考にしてください。
 令和6年1月1日から令和8年12月31日までの間に、父母や祖父母など直系尊属からの贈与により、自己の居住の用に供する住宅用の家屋の新築、取得または増改築等(以下「新築等」といいます。)の対価に充てるための金銭(以下「住宅取得等資金」といいます。)を取得した場合において、一定の要件を満たすときは、贈与を受けた人ごとに省エネ等住宅の場合には1,000万円まで、それ以外の住宅の場合には500万円までの住宅取得等資金の贈与が非課税となります。
nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/sozoku/4508.htm

ですから、省エネ住宅であれば、贈与税はかからない可能性があります。税務署に電話すると丁寧に教えてくれますよ。

本投稿は、2025年11月19日 21時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 妻名義の土地、夫名義の家屋

    妻の名義で土地を購入(現金)、夫の名義で住宅ローンを検討しています。 その際のメリット、デメリットを教えてください。 例えば、 ◯土地と家屋が別々...
    税理士回答数:  11
    2019年06月18日 投稿
  • 住宅ローン控除について

    こんにちは。 年末調整の住宅ローン控除の書き方について、ご教示お願いします。 給与担当をしておりますが、職員が提出してきた住宅ローン控除申告書で年末残高証明...
    税理士回答数:  2
    2024年11月11日 投稿
  • 親からの結婚や住居に関わる資金援助にかかる贈与税について

    結婚式費用100万円と住宅の外構部分の支援で贈与税の課税対象になるか教えて下さい。 結婚式の際に親から100万円ほど支援してもらいました。 受け取り方法...
    税理士回答数:  1
    2019年05月30日 投稿
  • 住宅ローン控除について

    こんにちは。住宅ローン控除についてご教示お願いいたします。年末残高証明書には住宅のみとなっていますが、年末調整のための住宅借入金特別控除証明書には家屋又は土地等...
    税理士回答数:  1
    2016年12月07日 投稿
  • 共有財産の譲渡について

    現在居住している土地、家屋は妻との1/2同士での共有名義になっています。妻の借入金は完済ずみ、私の名義での住宅ローンが相当額残っています。私には、現状収入がなく...
    税理士回答数:  2
    2019年04月12日 投稿

住宅ローン控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住宅ローン控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
161,151
直近30日 相談数
942
直近30日 税理士回答数
1,612