税理士ドットコム - 住宅ローン控除 住民税分からの控除について - 残念ですが、住民税に関しては、「納税通知書が送...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 住宅ローン控除
  4. 住宅ローン控除 住民税分からの控除について

住宅ローン控除 住民税分からの控除について

住宅ローン控除、住民税からの控除が得られていません。

29年度分の年末末調整を行なわず遅れながら6月22日付けで確定申告しました。
そのタイミングは住民税が確定後した後なので6月以降は住宅ローン控除(所得税を超えた分)の恩恵を受けていない金額で住民税を払っています。言い方間違っているかもしれませんが、その過払い分?を取り戻す方法はないのでしょうか?所得税は期間を遡って控除を受けられるそうですが住民税からの控除分は不可能と聞きました(先日、最寄りの役所でそう言われました)本当でしょうか?本来受けられるべきの控除の金額も大きいため落胆しております。なんとか調整する方法はないでしょうか。ご回答頂けましたら幸いです。何卒よろしくお願い致します。

税理士の回答

残念ですが、住民税に関しては、「納税通知書が送達されるまで」に確定申告書を提出しなければ住宅ローン控除の適用を受けることができません。

ご対応ありがとうございます。控除の適用は受けられないようですが勉強になりました。ありがとうございました。

本投稿は、2018年12月26日 16時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住宅ローン控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住宅ローン控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,145
直近30日 相談数
669
直近30日 税理士回答数
1,232