税理士ドットコム - 2つの住宅ローンを合算して借り換えた場合の住宅ローン控除申請に付いて - まず、借り換え後の返済期間を10年以上で契約しな...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 住宅ローン控除
  4. 2つの住宅ローンを合算して借り換えた場合の住宅ローン控除申請に付いて

2つの住宅ローンを合算して借り換えた場合の住宅ローン控除申請に付いて

お世話になります。
現在、下記2点の住宅ローンをみずほ銀行で組んでいます。
・2013年3月購入の中古マンション資金2050万
・同年7月~12月に行ったフルリフォーム資金の内の200万(12月契約)
住宅ローン控除を受けていますが、マンション資金のみで申請しています。

今回、2件の残高を合してネット系銀行で借り換えを検討しています。
借り換えを実行した場合、先の話しになりますが今年末に住宅借入金等特別控除申請書を記入する金額が去年より200万位増えてしまいます。
前年より金額が増えた場合は計算した金額を記載する事はネットで確認しました。
・200万位増える事で年末調整後に税務署から指摘、確認等を受ける事はあるのでしょうか?
・リフォームの金額が分かる注文書等が必要になる事はありますか?

宜しくお願いいたします。

税理士の回答

まず、借り換え後の返済期間を10年以上で契約しないと住宅ローン控除を継続して受けられなくなりますのでご注意ください

年末調整時に控除額を計算することになりますが、控除できるのは最大でも従前のマンション資金に相当する部分になります。
控除額の計算が誤っていたら、税務署から(おそらく会社を通じて)問い合わせがくる場合もあります。

本投稿は、2019年03月07日 11時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

住宅ローン控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住宅ローン控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,251
直近30日 相談数
680
直近30日 税理士回答数
1,252