税理士ドットコム - [住宅ローン控除]贈与税を指摘されるタイミングは? - 婚姻期間20年以上の夫婦間での自宅(居住用不動...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 住宅ローン控除
  4. 贈与税を指摘されるタイミングは?

贈与税を指摘されるタイミングは?

家の建て替え時に下記条件で資金を用意しました。もし、夫から妻への贈与に当たる場合、それを指摘されるのはどのタイミングでしょうか。これから確定申告で住宅ローン控除申請をする予定ですが、確定申告のタイミングで指摘されますか?そうであれば、住宅ローン控除申請はしないでおこうか迷っています。

<住宅ローン条件>
建築費:2,500万円分
頭金:200万円。夫婦で1/2ずつ。
住宅ローン:2,300万円(20年)。夫が契約。

住宅ローン返済:夫 :妻=1:1(毎月1人あたり50000円)
収入割合:夫 :妻=10:7

税理士の回答

婚姻期間20年以上の夫婦間での自宅(居住用不動産)またはご自宅を購入するための金銭を贈与した場合には、2000万円までの控除が受けられるという特例がありますので、それを検討されたらいかがですか
要件は国税庁ホームページ等を確認ください

ご回答下さりありがとうございます。
ただ、婚姻期間20年までには程遠い状況です。
贈与税を指摘されるきっかけについても教えていただけますと大変助かります。

建物が共有で、住宅ローンが連帯債務であれば問題ないのですが、そうでない場合は、確定申告書が受理されても提出書類を審理する段階で負担と持分が不釣り合いなことは気づくと思われます
その結果、いつ指摘されるかは不明です
持分と負担が合うように「錯誤」を理由に登記を変更することをお勧めします

本投稿は、2020年01月28日 22時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住宅ローン控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住宅ローン控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,251
直近30日 相談数
680
直近30日 税理士回答数
1,252