確定申告 住宅ローン控除額が半分以下に
今年度の住民税の通知が来ました。
所得税で控除しきれなかった住宅ローン減税の住民税に当てられる控除額が昨年より10万ダウン!(つまり住民税が今年度は例年より+10万に、、)
新築後3年になります、これまで所得税と住民税で満額控除されていました。昨年の所得が増えているわけではありません。
なぜなのか市役所に問い合わせたら、確定申告で上がってきた住宅ローン控除額が昨年よりもかなり少ない と。
今年初めて医療費控除で確定申告をしました。その控除額が10万ちょっと。
医療費控除が何か関係していますか?
もう全く分かりません、、医療費控除したせいで10万損したのでしょうか。助けてください。
税理士の回答

基本的に住宅借入金等特別控除額は借入金を繰上げ返済しなければ変わらないと思います。
したがって、繰上げ返済をしていなければ、年末調整上何かの手違いだと思いますので、税務署などでご相談ください。
昨日は素早い回答ありがとうございました!税務署に問い合わせをしたところ、単なる確定申告での住宅借入金等特別控除の欄の記入間違いでした、、。
早速修正申告を提出しました!
本当にありがとうございました!
本投稿は、2020年07月02日 00時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。