確定申告を数年分まとめて申請した際の住民税住宅ローン控除について
今年でマンションを購入して5年目になる会社員です。
今年になるまで確定申告を申請していなかったのですが、今年6月に4年分をまとめて申請を行いました。
住宅借入金等特別控除で環付される税金とは別に、住民税の住宅ローン控除があるようなのですが、調べたところ住宅ローン控除は翌年の住民税から差し引かれるもの、つまり翌年から住民税が安くなるものだと判明しました。
そこで相談なのですが、今回のように数年分をまとめて確定申告した際に、本来控除されるはずだった住民税の住宅ローン控除はどのような形で反映されるのでしょうか?それとも反映されないのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
税理士の回答

竹中公剛
おはようございます。
全て、確定申告した、翌年の住民税に反映してきます。
ので、それぞれの確定申告の翌年の住民税が、安くなったり・高くなったりして、住民税の納付書が来たり・還付されたりします。
宜しくお願い致します。
素早いご回答ありがとうございます。
加えて質問なのですが、住民税に反映されるのは申請からどれくらいなのでしょうか?

竹中公剛
早ければ、2.3月くらいかかります。
早くしようと思えば、申告した確定申告書の控えを、役場に持っていきます。少し早くなると思います。
遅い時は、半年くらいかかることもあります。
一応早くできる方法があるのですね。回答ありがとうございました。
本投稿は、2020年08月06日 05時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。