住宅ローン控除額はいくら戻る…
住宅ローン控除額があっているか不安です。新居を購入し2年になります。昨年もモヤモヤしていたので、今回相談させて頂きました。
住宅借入金控除は旦那の年末調整で戻ってきましたが、素人のわかる範囲でも計算が違う気がしてしまい…
年収約450万円
借入金残高約2425万円
この金額だけで、大体の控除額は計算できるのですか?
計算方法もネットでの情報なので、確信がもてずの状況です。
税理士の回答

課税所得金額、納税額により控除できる金額が異なりますため、年収だけでは正確な計算をすることはできませんが、控除率1%としますと24.25万円が最大の控除額となりますが、所得控除等がある場合は、所得金額、納税額が低くなりますため、控除額は低くなることが想定されます。
以上、お役に立てましたら幸いでございます。
回答いただきまして、ありがとうございます。やはり、うまく税額はなってるんですね。詳しい控除額を知りたい場合は税理士に行かないとわからないですよね?
旦那の会社の税理士をきちんと信用せねばいけないと思うのですが、以前に旦那だけ住民税の確定申告をされておらずという事もありなかなか信用ができず…
直接、その税理士さんに聞くのは会社の面目を考慮し控えた方がいいですよね…

所得控除等の金額がわかれば、住宅ローン控除についてもおおよその計算をすることは可能です。基本的には、会社で年末調整をされているのであれば、当該会社の税理士様の計算で通常はお間違いないかとは思いますが、ご心配でありましたら、正確な計算を他の税理士へご依頼されてもよろしいかと存じます。
以上、お役に立てましたら幸いでございます。
本投稿は、2017年01月14日 20時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。