税理士ドットコム - 医療費控除の計算方法についてのご質問です! - 回答します 貴方の所得(収入)が事業所得のみとの...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 医療費控除
  4. 医療費控除の計算方法についてのご質問です!

医療費控除の計算方法についてのご質問です!

私は一昨年から個人事業主として物販ビジネスをしている者です。
現在、確定申告は青色申告(65万控除)をしています。

医療費控除の計算についてのご質問です。

私の昨年の事業の全経費を差し引いた純利益が220万円でした。

私の対象となる控除が、
青色申告控除:65万
社会保険料控除:20万
生命保険料控除:4万
配偶者控除:38万
扶養控除:38万
基礎控除:48万
こちらになります。

昨年の我が家の合計医療費は11万で生命保険等での補填は有りません。

この場合の医療控除額の計算はどのようにしたら良いのか分からず困っています。

無知な質問で申し訳ございませんが、ご教授頂けると有り難いです。
よろしくお願い致します!

税理士の回答

回答します

 貴方の所得(収入)が事業所得のみとの前提で計算します。
  220万円 - 65万円 = 155万円 ・・・・事業所得金額(総所得金額)
  155万円×5%= 7.75万円 < 10万円・・・医療費控除の足きりの金額の確認 
 いずれか少ない方が足きりの金額です。
  
  かかった医療費の金額 11万円 - 7.75万円 =32,500円 医療費控除の金額となります。

  青色申告特別控除額は事業所得の金額を算出するための控除額(&総所得金額の算出)ですので、医療費控除の金額を算出する際に関係します。
  しかし、他の控除は人的控除額となるため、医療費控除の金額を算出するための計算に入れません。

青色申告分だけを控除して計算するものなのですね!
勉強になりました!
ありがとうございます!

  ベストアンサーをありがとうございます。

  「確定申告書作成コーナー」で計算しますと、検算もしてくれますので便利だと思います。
  参考にしてください
  https://www.keisan.nta.go.jp/kyoutu/ky/sm/top#bsctrl

本投稿は、2023年02月20日 08時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

医療費控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

医療費控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228