医療費控除について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 医療費控除
  4. 医療費控除について

医療費控除について

医療費控除を申請する場合、ふるさと納税のワンストップ申請が使えなくなり確定申告をしないとダメと聞いたんですが、医療費控除の過去5年の申告をする場合は過去5年分のふるさと納税確定申告もやりなおすのですか?

税理士の回答

確定申告書を提出する場合は、確定申告書に医療費控除と寄付金控除(ふるさと納税)を記載します。
過去分の申告でも、医療費控除と寄付金控除の両方を記載した申告書を提出することになります。

過去分のふるさと納税を申告する場合も証明書などは必要ですか?

「寄附金の受領書」が必要になると思われます。
なお、令和3年分以後については、例えば「さとふる」の「寄付金控除に関する証明書」の発行サービス(無料)が利用できます。
さとふるのURLは、
https://www.satofull.jp/static/kifukin_shomei.php  です。

ふるさと納税の申請なんですがどこにどれだけ払ったわからないんですが確定申告の際、過去の分でも申告忘れしたらどうなりますか?

ワンストップ特例を利用すると、お住いの市町村で住民税が減税されます。
寄付(ふるさと納税)を受けた市町村は、お住いの市町村に寄付の内容を連絡をすることになります。
逆にいうと、お住いの市町村で寄付内容を確認できることになりますので、問い合わせてみてください。

寄付内容がわかるのであればわざわざ申請はしなくてもいいんですか?
しなかった場合何か罰則はありますか?

本投稿は、2023年10月29日 07時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

医療費控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

医療費控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228