医療費控除に使う領収書について
介護老人保健施設に入居している親に医療費控除の申請をしてほしいです。
ただ緊急時の連絡先に登録しているからか、毎月の支払いの領収書の宛名が親ではなく、子の私になって届きます。実際の支払いは、親の口座からの引き落としです。
そこで質問です。
この本人と宛名の違う領収書でも、親が医療費控除を申請する際に問題なく使えますか?
また使えない場合、私が申請すれば良い以外の改善策がありましたら知りたいです。
何卒ご返答のほど宜しくお願いします。
税理士の回答

竹中公剛
親で行ってください。
また、その医療関係者に、今後はあて名を、親にしてください。と、言ってください。
返答ありがとうございます。
親で行ってください。と言うことは、この領収書は、問題なく使えると捉えて良いのでしょうか?
宛名変更は、近い内に施設に連絡します。

竹中公剛
そのように考えてよいと考えます。
宜しくお願い致します。
そのように言ってもらえて安心しました。
お忙しい中、迅速な回答ありがとうございました。
本投稿は、2023年12月12日 15時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。