至急お願いしたいのですが医療費控除について教えてください!
医療費の控除は、今年からいつまでの期間遡ってできますか?
e-taxで確定申告したいのですが、医療費の還付を受ける場合、医療費のお知らせや、薬の領収証など、12/29迄に税務署に持っていかないといけないのでしょうか?それともインターネット上で完結しますか?
また、医療費のお知らせや領収証の代わりに自分でExcelで作成した明細でも添付可能でしょうか?
※2019年度以降は、医療費のお知らせも不要なのでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。
税理士の回答

竹中公剛
インターネットで完結ではありません。
保存義務があります。
一応還付はしますが。
問い合わせがあれば、見せて完結します。
ありがとうございます。
自宅保管でいいのでしょうか??
また、いつの分まで遡ってできますでしょうか??

竹中公剛
自宅保管でいいのでしょうか??
は、保管です。保管されていなければ、
結果医療費控除を認めていただけません。
また、いつの分まで遡ってできますでしょうか??
5年です。5年前は、5.12.末までと考えてください。5.12.28でしょうか。
ありがとうございます。
・2018年12月31日まで遡れますか?
・5.12月28日までについて
e-taxでも5.12月28日まで受付ということですか?
恐れ入りますが、詳細ご教示いただけると幸いです。よろしくお願いします。

竹中公剛
恐れ入りますが、詳細ご教示いただけると幸いです。よろしくお願いします。
受け付けます。
お忙しいところありがとうございます。
2018年12月31日にふるさと納税をしておりまだ確定申告できてないのですが、
本年12/28までに税務署に証明を持ち込まないといけませんか?e-taxで確定申告したいのですが、証明書の添付は不要でしょうか?
医療費の控除もネットのみでしたいと思っており、明細は入力だけで済みでしょうか?
また、介護用品の購入や市販薬の領収書は、12月28日までに税務署に持っていかないといけませんか?

竹中公剛
ふるさと納税については寄付金証明書が必要です。
添付は必要です。
医療費は、領収証などは、保管です。その他も、保管です。
本投稿は、2023年12月24日 16時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。