[医療費控除]確定申告の医療控除について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 医療費控除
  4. 確定申告の医療控除について

確定申告の医療控除について

両親(年金収入のみ)と同居している子:独身(給与収入のみ)の世帯ですが、確定申告の医療控除を申請するにあたり、今までは両親(父)が確定申告を申請していました。
その際、同居している3人分の医療費を合算して申請していましたが、
今年度の申請については、父と子とで別々にするか、もしくは従来通りか、新規で子で申請する方が良いのか検討中です。
子の方で3人分の医療費を合算して申告することも可能でしょうか?
収入金額によるとは思うのですが、世帯主である父で申告した方が良いのでしょうか?
初めての質問で分かりづらい内容かも知れませんが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

はじめまして、税理士法人としま会計の嶋根と申します。
国税庁によると医療費控除について「自己又は自己と生計を一にする配偶者やその他の親族のために医療費を支払った場合」とありますので世帯主だとか従来がどうだったかは特に決まりはありません。
[実際に支払った方]の控除になるかとは思いますが、同一生計の場合は誰の収入から支払ったのか明確ではないこともあると思います。その場合同一生計の方を合計して所得が一番多い方の控除にするのが一番節税になると思います。どうぞよろしくお願い致します。

早々の、またご丁寧なご回答、有難うございます。
早速、所得を比較して(比較するほどたいした差はないのですが・・・)一番多い者にて申告するべく、書類作成することにします。


本投稿は、2018年03月04日 11時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

医療費控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

医療費控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228