[医療費控除]確定申告 医療控除について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 医療費控除
  4. 確定申告 医療控除について

確定申告 医療控除について

世帯は別ですが同居している高齢両親の医療費と介護費(施設入居)をまとめて会社員の私が一緒に確定申告してもいいのでしょうか?

税理士の回答

同居している高齢両親の医療費や介護費を、あなたが確定申告で医療費控除として申請することは可能です。ただし、控除対象となる条件として、両親があなたの生計を一にしている(生活費や医療費を実質的に負担している)ことが必要です。同居している場合は、生計を一にしているとみなされるケースが多いですが、費用の支払い者があなたであることを証明する領収書や支払記録が必要です。

丁寧なご回答ありがとうございます。

費用の支払い者が私であることを証明する領収書や支払記録とは、通帳などでしょうか。
現金で仕送りしている場合はどうしたらいいでしょうか?

本投稿は、2025年01月25日 15時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 確定申告の医療費控除

    夫も妻も確定申告していますが、夫の医療費を妻の私の医療費と合算し、医療費控除として、私の確定申告をしていました。 今年は医療費がかさむので、夫の医療費を分けて...
    税理士回答数:  1
    2022年07月15日 投稿
  • 医療費控除について

    医療費控除を申請する場合、ふるさと納税のワンストップ申請が使えなくなり確定申告をしないとダメと聞いたんですが、医療費控除の過去5年の申告をする場合は過去5年分の...
    税理士回答数:  3
    2023年10月29日 投稿
  • 確定申告、医療費控除について

    確定申告の医療費控除について教えてください。 夫婦の医療費を私(妻)が毎年確定申告してます。 主人は主人のお母さんを社会保険上でも税制上でも扶養にして仕送り...
    税理士回答数:  1
    2020年01月30日 投稿
  • 医療費控除について

    相談させて下さい。 昨年、切迫早産で2ヶ月半入院しました。 高額な医療費が掛かった時は、確定申告で医療費控除を申告すれば少しはお金が返って来ると聞きましたが...
    税理士回答数:  4
    2019年06月26日 投稿
  • 医療費控除

    以前住宅ローン減税で所得税が0円になっていても住民税が減税されると聞いて確定申告をしましたが申告できませんでした。 あるホームページを見て確定申告すれば住民税...
    税理士回答数:  1
    2015年02月08日 投稿

医療費控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

医療費控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228