育休中の医療費控除の申請について
医療費控除について夫と私、どちらで申請すると還付を多く受け取れるかご教授頂きたいです。夫は会社員で、私は今年から夫の扶養に入り扶養内でパートをしていました。私の年収は200万以内です。また、今年産休に9月から入っていますが、育休手当はもらっていません。
夫婦どちらかが、年収200万未満だと低い人の方が申請するとお得になるケースがあると聞きました。私が育休に入っているので夫の方で申請した方が良いのか、それとも私が年収200万未満のためわたしが申請した方が良いのかを伺いたいです。
税理士の回答
西野和志
国税OB税理士です。
まず医療費の金額がいくらなのでしょうか?
医療費の総額が10万円以下であれば、妻になります。
夫の年収が高ければ、税率が高い方から差し引く方が得になりますので、これだけの内容では、どちらが得か判断は不可能です。
本投稿は、2025年11月06日 20時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。






