病院側から個室への移動を促された場合の差額費について。
癌で入院中の身内がいるのですが、現在本人の希望により、抗がん剤治療を止め、オキシコンチンという、強い痛み止めを使用し、緩和を最優先にした闘病生活を続けております。しかし、オキシコンチンは医療用麻薬に指定されており、緩和においては、強い効果を発揮してくれている様なのですが、その性質ゆえ脳への負担も大きく、せん妄等の症状も出ており、日常会話はおろか、意思の疎通すら、難しくなりつつあり、それを知った友人の方々、遠方から新幹線や飛行機に乗って、昨日10名ほど入れ替わり立ち代りお見舞いに来て下さったのですが、本日担当医とは別の上席の医師が部屋へ来て、要するに、お見舞いに来る人が多くて、周りに迷惑になるから個室に移動しろというような旨のお話しを高圧的な口調で言われてしまいました。ただ、個室は1日7500円程の費用がかかり、それを支払える程のお金はもう残っておりません。しかし、昨日沢山の方がお見舞いに来て下さった事で、3日前には、消えそうな文字で「しにたい」と訴えていた人間が、今日は数日ぶり二言だけですが、言葉を発する事ができたりと、前向きな変化を実感しており、身内としては、お見舞いに来て下さる方々のお気持ちを有難く頂戴したく思っており、正直、そう遠くない日に、別れが訪れるであろう身内の為にも、見舞い客の方を選別する様な事はしたくないのですが、そうしなければ、また病院側から個室への移動を高圧的に勧められてしまい、最悪、もう病院では出来る治療がないと、強制的な退院を強いられる可能性もあると聞かされております。この様な場合、病院側からの都合で個室移動を求められたという理由で、個室差額料を減額、若しくは相手都合を理由に、個室差額料の支払いを拒否する事は出来ないのでしょうか?劣悪な家庭環境で生きてきた身内は、ずっと、自分は孤独なんだと思い、そう言いながら生きていましたが、家族じゃくても、本当は沢山の人から、溢れる程の愛情を受けているんだという事に気付いてもらう為にも、お見舞いに来て下さる方に制限をかける事なく、最期の時を過ごさせてあげる為にも、個室差額料を抑えるか、若しくは個室への移動を相手都合と主張出来るかどうか等、お知恵をお貸し頂けますよう、伏してお願い申し上げます。
税理士の回答

申し訳ございません。
税金とは関係ない質問ですので、ここでは答えられないかと思います。
本投稿は、2018年06月10日 17時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。