[医療費控除]確定申告をするにあたって、 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 医療費控除
  4. 確定申告をするにあたって、

確定申告をするにあたって、

扶養から抜けて、仕事をしていて確定申告後に離婚しました。
プラス、医療費が10万を超えました。確定申告をした方が良いのでしょうか?医療費は少しだけしか戻らないと思うのですが、所得税など安くなるのでしょうか?

税理士の回答

東京都中央区の税理士法人石川小林 小林拓未と申します。

医療費が10万円を超えている場合は、確定申告を行うと、税金が戻ってくる可能性が高いです。

所得税だけではなく、来年の住民税も少なくなります。

以上よろしくお願い致します。

本投稿は、2019年03月09日 21時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

医療費控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

医療費控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228