過去分の医療費控除、住宅ローン控除について
住宅ローン控除を受けていて源泉徴収税額が0円の人でも医療費控除を併用することにより住民税が軽減される、ということまで調べて分かったのですが、過去(平成29年分)の分でも医療費控除申請をする意味はありますでしょうか?併用申告して住民税が軽減されるという前提で、例えば今年、住宅ローン控除と医療費控除を同時申告した場合、翌年?の住民税が軽減されるのであれば、29年分の医療費控除申請をしても30年分の住民税は払い終わっているので意味ないでしょうか?それとも、29年分の医療費控除申請を今回すれば、令和2年?分の住民税を軽減できるのでしょうか?
税理士の回答
住民税は自治体から通知書が送付されてくるまでに確定申告書が提出されていない場合は控除が出来ませんので、過去分の住民税の軽減は出来ません。
迅速なご回答ありがごうとざいます。すっきり致しました。ありがごうとざいました。
本投稿は、2019年12月08日 23時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。