医療費控除:無職の弟の医療費を兄姉が負担した場合
医療費控除についてです。
下記質問にお手数ですが、それぞれお教えください。
なお、治療は保険適用外の歯科矯正です。
①無職の兄弟の医療費を、同居している兄弟が負担した場合、生計一にする家族として見なされ医療費控除が受けられますか。
②①で受けられる場合、領収書レシートなどの宛名は、治療を受けた無職の兄弟の名前が書かれているものを提出しても大丈夫ですか。
それとも、お金を出した同居している兄弟の名前のものが必要ですか。高額なので提出した際、何かしら証拠が求められると思った次第です。
よろしくお願いします。
税理士の回答

①無職の兄弟の医療費を、同居している兄弟が負担した場合、生計一にする家族として見なされ医療費控除が受けられますか。
→ みなし規定はありません。
実際に生計を一にしている場合に医療費控除ができます。
なお、同居している場合、通常は生計を一にしていると思われます。
②①で受けられる場合、領収書レシートなどの宛名は、治療を受けた無職の兄弟の名前が書かれているものを提出しても大丈夫ですか。
→現在、医療費控除は領収書を提出しません。税務署が調査等で確認したい場合に、見る場合がありますので自分で保管してください。
なお、医療費の明細の治療を受けた者は、無職の兄弟の名前を書いてください。
長谷川様
内容について理解いたしました。
分かりやすい説明で、とても助かりました。
ありがとうございました。
本投稿は、2020年02月18日 15時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。