税理士ドットコム - 確定申告(不妊治療に係る医療費控除の申請について) - 医療費控除については、同一生計(生活の財布が一...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 医療費控除
  4. 確定申告(不妊治療に係る医療費控除の申請について)

確定申告(不妊治療に係る医療費控除の申請について)

現在不妊治療を行っている夫婦です。確定申告において、不妊治療に係る医療費控除が申請できると知り、相談させていただきます。
夫婦共働き世帯(夫婦ともに会社員)であり、所得税上はお互い扶養控除の対象外です。また、夫婦合算の所得は、不妊治療費助成金のギリギリ対象外となってしまう水準です。
不妊治療に係る費用は主に妻に必要になるのですが(=病院からの請求書は妻宛)、実際には夫である私が負担しています。
このケースで、夫である私の確定申告で医療費控除の申告は可能でしょうか?請求書が妻宛であること、あるいは妻が私の扶養となっていないことから、妻の確定申告の方で医療費控除を申告しなければならないでしょうか?可能であれば私の方で実施したいと考えておりますが、アドバイスいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

税理士の回答

医療費控除については、同一生計(生活の財布が一緒)であればどちらで控除しても構いません、

ご夫婦とのことですので、通常は同一生計に該当すると思いますので、ご質問者様の方で医療費控除を適用されるのは可能と思います、

本投稿は、2020年11月22日 07時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

医療費控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

医療費控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226