税理士ドットコム - 育児休業中の医療費控除について。夫名義で申請すべきか迷っています。 - 回答いたします。具体的な計算ができないため一般...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 医療費控除
  4. 育児休業中の医療費控除について。夫名義で申請すべきか迷っています。

育児休業中の医療費控除について。夫名義で申請すべきか迷っています。

はじめまして。よろしくお願いいたします。
昨年10月に出産し、現在育児休業中の会社員です。(夫婦共働き、正社員)
昨年分の医療費控除で還付額を計算したところ、500円でした。(医療費総額は70万円程です。)
これは、私の昨年の源泉徴収税額が500円だったからだと思います。
そこで、医療費控除を申請する場合
妻である私と夫のどちらで申請すれば、来年の住民税が減額になりますか?

妻:
育児休業中のため、今年の収入がほとんど見込まれません。(ボーナス支給はあるかもしれません)
そのため来年の住民税の支払いは0になると予想しております。その場合は医療費控除は意味を成さないのでしょうか。

夫:
正社員です。住宅ローン控除の手続きにより、現在、所得税+住民税が減額されております。 (源泉徴収税額は0円です)

税理士の回答

回答いたします。
具体的な計算ができないため一般論ですが、ご主人さんの方が収入が多いでしょうから、ご主人さんの方で医療費控除を受けた方が、減税額が多くなるものと思われます。
ただ、ご主人さんの住宅ローン控除で住民税がどれだけ減税になっているかがわかりませんので、その点は会社から通知されている住民税の課税資料をご覧になって判断してください。
よろしくお願いします。

質問をした後に税務署と役所に電話問い合わせし、結果的に私(妻)の方で医療費控除をいたしました。
それが良かったのかはわからないのですが、医療費控除や減税の仕組み等について考える良いきっかけとなりました。苦手な分野ですが、これから学んで対応していきたいと思いました。

ご返答をいただき、嬉しかったです。
ありがとうございました。

本投稿は、2021年04月15日 10時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

医療費控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

医療費控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228