*至急*医療費控除、確定申告、雑所得
大至急お願いしたいです。長くなってしまいますが宜しくお願いします。
○私は1年半程休学をした後に2022年2月で病気療養の為に専門学校を退学(成人済)
○2021年1〜12月に給与所得はなく、メールレディ(雑所得)だけで33万円程の収入
*経費はどこまで適応されるかわからず計算出来ておりません。
○少し前にもこちらでご相談させて頂いた際に、親の扶養内かつ自分の住んでいる地域の住民税の非課税対象などを調べた上で41万以下にすれば申告や税金を支払う対象にならないと教えて頂きました。
それを踏まえた上で素人知識では不安なので下記の質問をさせて下さい。
①母からここ数年医療費控除の申請を全くしていないと先日聞かされ、申請を任せたと言われてしまいました。
過去何年分まで医療費控除は申請出来るでしょうか??
申請は出来ればPCでしたいと考えています。
②2021年は私の診察や薬代だけで毎月6〜10万円程
2〜3年前に入院した際には諸々込みで確か150万円程掛かっていたと思います。
その他にも結構な額が私の病院だけで掛かっているので医療費控除は受けれると思うのですが、申請をする際に確定申告をしなくてはならないと聞きました。
扶養内かつ税金関係が掛からない範囲で雑所得を抑えたのですが、医療費控除の為に確定申告をする際にはメールレディで33万収入があったことを申告しなくてはいけないと思います。
「メールレディ」は「インターネット業」など言い方を変えて申請しても平気でしょうか?
また、白色で申請をしようと思っていますが確定申告をすることによって親の扶養からは外れてしまいますか?
③親にバレたくない一心で課税対象にならない収入を抑えたのですが、確定申告をすることで親にメルレしてたりこんだけの収入があったことがバレてしまったり、確定申告したんだから税金は払わないと、という状況になりますか?
④親に医療費控除のことを頼まれたのがギリギリだったのもあり申請が本日までだったと知って、かなり焦ってます。
確定申告もしていないし領収書の数も膨大すぎて今日中は無理だと思うので、なるべく急ぎますが少し遅れて申請しても大丈夫なものなのでしょうか??
お忙しいところ恐縮ですが、回答して頂ければ幸いです。宜しくお願いします。
税理士の回答

豊嶋彩子
ご質問のメールレディの収入ですが、源泉徴収はされていますか。また、確定申告は、どなたの分をなさいますか。
もし、あなたの確定申告でお母様の分の医療費控除を受けるのであれば、源泉徴収分が還付される可能性があります。医療費控除は、医療費を支払った年の分の申告で行い、還付申告でしたら5年間可能です。メールレディの収入は、当然申告することになります。
また、お母様の申告をするということでしたら、メールレディの収入は全く関係ありません。お母様の所得から医療費控除を差し引いて還付申告を行うことになると思います。
本投稿は、2022年03月15日 14時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。