医療費控除について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 医療費控除
  4. 医療費控除について

医療費控除について

現在、会社の福利厚生から薬代の方を補償していただいているのですが、この場合の医療費控除は申請することはできるのでしょうか?
会社での福利厚生からの場合は、おおまかにいうと本人が支払ってはないものになるのでそうなると申請は不可でしょうか?
知識がなく、教えていただけると幸いです。

税理士の回答

治療のための薬代であれば医療費控除の対象になりますが、会社からの補償等があれば医療費からその補償分を引いた金額が医療費控除の対象になると思います。

補足します。
会社からの薬代の補償は、医療費自体の補償なので、差し引いて計算すべきと考えます。

医療費に関して給付を受けるもののうち、補てん金として差し引いて計算するものと、補てん金には当たらないとして差し引かないものがあり、境目が分かりずらく感じるケースがあります。

両者の違いは、給付の目的で判断することになると思います。
入院給付金や手術給付金のように医療費の補てんを目的としたものは、差し引いて計算します。
これに対して、出産手当金や傷病手当金、見舞金は補てん金ではないため、差し引きません。
出産手当金や傷病手当金は、出産や傷病に関連した休業による収入の補てんが目的です。

本投稿は、2022年04月30日 13時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 医療費控除申請について

    夫が海外勤務で、私自身は専業主婦です。 今年の国内での収入は株式の売買益のみです。 医療費控除の可否を教えてください。 詳細 2014年に、夫の海外...
    税理士回答数:  2
    2015年10月20日 投稿
  • 医療費控除の申請

    年金受給者です。 年金から、自動で介護保険、市民税、県民税が抜かれておりますが、申告不要と言われ確定申告しませんでした。 医療費控除があるのですが、申告...
    税理士回答数:  1
    2018年06月21日 投稿
  • 医療費控除の申請について

    10月に新築建売物件を購入予定です。借入金額が4,300万円予定。私単独名義で借入予定。昨年度の年収527万円。源泉徴収税額15万円。住民税年間28万円。妻が現...
    税理士回答数:  1
    2021年06月06日 投稿
  • 医療費控除を申請する期間について

    昨年(令和1年分)の確定申告の際、控除される金額が少ないため医療費控除の申告をしませんでした。今年(令和2年分)の確定申告では、医療費控除の申告をしようと思いま...
    税理士回答数:  2
    2021年04月09日 投稿
  • 休職中の医療費控除の申請について

    東京都の公立小学校の教員をしています。2年前に肺癌が見つかり、休職中です。高額医療費の限度額認定は受けていますが、それでも治療費、薬代等かかっているので、医療費...
    税理士回答数:  1
    2019年10月19日 投稿

医療費控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

医療費控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228