税理士ドットコム - 令和2年の医療費控除をこれから申告する場合のふるさと納税との兼ね合いについて - 回答します。年末調整を済ませた給与所得者なら還...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 医療費控除
  4. 令和2年の医療費控除をこれから申告する場合のふるさと納税との兼ね合いについて

令和2年の医療費控除をこれから申告する場合のふるさと納税との兼ね合いについて

令和2年に支払った生計同一の親の医療費について、これから医療費控除の申請をします。
まず1点目の質問は、これは確定申告なのか還付申告なのか、どちらなのでしょうか。
2点目の質問。令和2年にはふるさと納税を行っておりワンストップ特例を使っています。寄付金受領証明書は廃棄済です。これからするのが医療費控除の還付申告の場合、ふるさと納税の寄付金受領証明書は必要でしょうか。
これからする令和2年医療費控除についての申告はe-TAXで行います。寄付金受領証明書なしで医療費控除とふるさと納税両方のメリットを享受することはできますか。方法はありますか。ふるさと納税の限度額が下がることは承知しています。

税理士の回答

回答します。
年末調整を済ませた給与所得者なら還付申告になります。
そして、確定申告を行いますので、ワンストップはなくなり寄付金控除の適用を受ける必要があります。
証明書が必要なので寄付を行った自治体に確認してみてください。場合によっては、ワンストップ制度を利用しているので、最寄りの自治体に確認してみることをお勧めします。

本投稿は、2022年05月16日 23時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

医療費控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

医療費控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,229