税理士ドットコム - [生命保険料控除]年末調整の保険料控除について - > 年末調整の為に書類を提出してもらったのですが...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 生命保険料控除
  4. 年末調整の保険料控除について

年末調整の保険料控除について

こんにちは
年末調整の保険料控除について教えてください
基本給が10.4万円の従業員がいます
今年の6月からお給料を支払っています
年末調整の為に書類を提出してもらったのですが、保険料控除で7万円ほど控除できる計算になるのですが、会社で年末調整の計算をするとそもそもの給与が低いので500円ほどしか戻してあげられません
その他の収入がある場合、会社での年末調整の時に保険料の計算をせず、自分で確定申告をする際に保険料控除の計算をしてもらった方が税金の控除額は大きくなりますか?
宜しくお願い致します

税理士の回答

年末調整の為に書類を提出してもらったのですが、保険料控除で7万円ほど控除できる計算になるのですが、会社で年末調整の計算をするとそもそもの給与が低いので500円ほどしか戻してあげられません
その他の収入がある場合、会社での年末調整の時に保険料の計算をせず、自分で確定申告をする際に保険料控除の計算をしてもらった方が税金の控除額は大きくなりますか?

他に所得がなければ、同じ金額です。
年末調整で、保険料控除が全額受けれなく打ても、ほかの所得があれば、控除額は確定申告の際、増えます。
安心して、保険料控除の計算をしてあげてください。

他に所得がある場合は、確定申告の際に控除額が増えるんですね!
それなら良かったです。安心しました。
ありがとうございました。

本投稿は、2022年12月09日 06時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 基本給8万円の社会保険料について

    会社の節税対策との事で、基本給が8万円になりました。 その他色々な手当てなどで、手取り額は以前と変わらないのですが、給与明細の内容が以前とは違っているので、そ...
    税理士回答数:  2
    2017年11月16日 投稿
  • 年末調整の生命保険料控除について

    会社の同期が年末調整の生命保険料控除でおそらく契約者支払者同期なのですが、実際は親が支払っています。しかし、同期は自分が支払ったことにして申告をしていました。い...
    税理士回答数:  4
    2022年06月10日 投稿
  • 年末調整の生命保険料控除

    親の仕送りから払った子供の医療保険の年末調整での扱いについての質問です 就職している子供の生活費が足りず子供の口座に親(私)が入金しています。 その口座...
    税理士回答数:  2
    2022年07月02日 投稿
  • 年末調整の保険料控除について

    大学生アルバイト従業員が生命保険に加入して自身で保険料を支払っている場合、年末調整での保険料控除は控除対象になりますでしょうか? 親の扶養に入っているとの...
    税理士回答数:  5
    2020年11月14日 投稿
  • 年末調整 生命保険料控除について

    年末調整の生命保険料控除に着いて質問です。 契約者、被保険者が私の生命保険ですが、支払いは旦那名義の口座から引き落としされている場合、旦那と私どちらの会社...
    税理士回答数:  1
    2021年11月16日 投稿

生命保険料控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

生命保険料控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,178
直近30日 相談数
656
直近30日 税理士回答数
1,224