育休中の保険控除について
現在育休中です。
保育園待機というのもあり、仕事復帰してないため、今年は会社からの収入は0です。
ただ副業で30万程度収入がありました。
生命保険などの控除は確定申告でやったほうが良いのでしょうか?
それとも正社員の方の会社の年末調整で出した方が良いですか?
どちらでやっても変わらないのでしょうか?
なるべく節税できる方法でやりたいです。
宜しくお願いいたします。
税理士の回答

所得が30万円ということでしたら、基礎控除48万円以下で、その時点で課税所得はゼロ円ですので、確定申告をしなくても、生命保険料控除の申告をしても結果は変わりません。
本投稿は、2021年10月06日 11時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。