[生命保険料控除]年末調整について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 生命保険料控除
  4. 年末調整について

年末調整について

現在勤務している会社で年末調整の時期になりましたが
1契約分の生命保険料控除証明書が
11/10に発送になり
会社の指定する提出期限までに間に合いません

その際控除を申告せずに提出するか
自分で確定申告をするかと言われました

今ある控除証明書で一旦提出して
再度申告はできるのでしょうか

その際の手続きが面倒なんでしょうか?

税理士の回答

こんにちは。税理士の人見と申します。

会社の年末調整で全て間に合えば年末調整のみで完結するのが一番手間がかからないのですが、間に合わない場合は今そろっている控除証明書で会社で一旦年末調整をし、確定申告で保険料控除を受けることが可能です。
確定申告にあたり間に合わなかった控除証明書と年末調整後会社から交付される源泉徴収票が必要となります。

お役に立てれば幸いです。

会社により対応は違うと思います。提出期限までに証明書が間に合わない場合、年末調整のやり直しはしないで確定申告をさせる会社と年末調整のやり直しをしてくれる会社もあると思います。相談者様の会社が年末調整のやり直しをしないのであれば、自分で確定申告をすることになります。

源泉徴収票は自分で言ってもらわないとですか?
それとも会社から12月に渡されるんでしょうか?
更に質問となり申し訳ないです

源泉徴収票は会社側に発行義務があります。通常ですと年末調整が終わる12月~1月頃、渡されると思います。

本投稿は、2021年11月02日 11時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

生命保険料控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

生命保険料控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,174
直近30日 相談数
659
直近30日 税理士回答数
1,236