税理士ドットコム - [確定申告]【副業・会社員】シェアハウス(賃貸物件の転貸)の所得区分について - 転貸料が賃借料以下というのは不自然なので税務署...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 【副業・会社員】シェアハウス(賃貸物件の転貸)の所得区分について

【副業・会社員】シェアハウス(賃貸物件の転貸)の所得区分について

会社員をしています。
副業として不動産の「転貸」を利用したシェアハウス運営を考えております。

自己所有ではないため、雑所得・事業所得ではなく、不動産所得になると推測しておりますが、転貸の情報がネットにあまりない為、確認が取れず困っております。

懸念しているのは、入居者が決まらな場合、オーナーに支払う賃料が損益通算できるか否かの部分になります。

詳しい方がおられましたら、ご回答お願いできますでしょうか。

税理士の回答

転貸料が賃借料以下というのは不自然なので税務署の目にとまりやすいと思います。直接ダメという規定はないと思いますが広告など不動産事業を行っている客観的な資料を揃えて税務調査時に説明できるようにしておくといいと思います。

「転貸料が賃借料以下というのは不自然」
「不動産事業を行っている客観的な資料を揃える」
ですね。

ご回答ありがとうございました。

本投稿は、2022年09月23日 16時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,227
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,230