[確定申告]FXについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. FXについて

FXについて

FXの利益分を納税する場合は、どのようにするのでしょうか。
税務署に直接出向く方法しかないのでしょうか。
銀行振込などの方法もあるのでしょうか。

ふるさと納税、FXをしていて、住民税の納付を会社ではなくて、
自分でする場合は、いつ頃、どのようにするのでしょうか。
また、納付額や納付方法、納付時期などは、確定申告で自分で納付を選択すれば、税務署から案内がくるのでしょうか。

税理士の回答

国内FXであれば分離課税の先物取引、海外FXであれば総合課税の雑所得として申告することになります。
給与所得者であれば、年末調整された給与所得やふるさと納税寄附金控除とともに来年の確定申告期限(5.3.15)までに年間のFXの利益を申告します。
納付は同じく3.15までに一般的には納付書により金融機関において納付します。
FX分の住民税を自分で納付したい場合は、確定申告書の所定欄の自分で納付に〇を付けると、自治体から通知書が郵送されます。

なお、申告書を自分で作成できなければ、税務署で相談しながら作成するか、税理士に有料で作成してもらうことになります。

ご回答、ありがとうございます。以下、確認させてください。
・納付は同じく3.15までに一般的には納付書により金融機関において納付します。
→ 納付額は、確定申告書を記載すれば、自動的に出てくるものでしょうか。
  また、銀行に出向いて、FXの利益分の納付をしたいと言えば、銀行から納付書を渡されるのでしょうか。また、ネット銀行からは納付は不可でしょうか。

・FX分の住民税を自分で納付したい場合は、確定申告書の所定欄の自分で納付に〇を付けると、自治体から通知書が郵送されます。
→ 会社の給与所得分の住民税分は会社から納付し、FX利益分の住民税のみ、自分で納付することは可能なのでしょうか。その場合、確定申告でどのように申請すれば良いのでしょうか。

自動的という表現が適切かどうか分かりませんが、申告書を作成できれば納付額は算出されます。
納付書は税務署で取得し、自分で記入しなければなりません。
ネット銀行は不可だと思われます。
むしろ給与所得分の住民税は会社から納付することになっています。(特別徴収)
FX分の住民税は、繰り返しになりますが、確定申告書の所定欄の自分で納付に〇を付けると自治体から通知書が郵送されます。(普通徴収)

我が国の申告納税制度は基本的に自分で申告納税し、誤りがあった場合、税務署に是正されるというものです。
ただし、自分でできない場合は、税務署に相談したり、税理士に依頼したりすることになります。

本投稿は、2022年09月24日 23時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,663
直近30日 相談数
823
直近30日 税理士回答数
1,512