投資業の勉強会での確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 投資業の勉強会での確定申告について

投資業の勉強会での確定申告について

投資業の勉強会で収益を得た場合、確定申告への申告は必要でしょうか
また、投資業の勉強会で必要な経費、通信費、パソコン等の費用は
申告できるのでしょうか
確定申告への申告は以下のどれが必要でしょうか
①所得税の申告
②青色申告の申告
③白色申告の申告
ご教授、よろしくお願いします。

税理士の回答

投資業というのは、具体的にどの様なことでしょうか?
自己の資金を投資しているだけだと、ほとんどの場合、事業と認定されません。判例等ではほとんど否定されています。

投資顧問業などは様々な規制もあり、
「投資業の勉強会で必要な経費、通信費、パソコン等の費用は申告できるのでしょうか」などの質問をしているレベルだと、非常に難しいと思います。

確定申告には、一定の手続きや帳簿が必要な青色申告とそれ以外(いわゆる白色申告)があります。①②③のように別々にある訳ではありません。

自己の資金を投資しているだけだと、譲渡所得や雑所得の域を出ないと思いますので、白色申告だろうと思います。

ありがとうございました。大変参考になりました。
投資業というのは、具体的にどの様なことでしょうか?
 → 株の投資などで、例:FX等の為替取引を収入源として家計を生計しています。

本投稿は、2022年09月30日 14時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228