[確定申告]建物の取得価額について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 建物の取得価額について

建物の取得価額について

建物の取得価額について教えてください。

店舗併用の新築でエアコン、太陽光発電、蓄電池を住宅メーカーでつけてもらいました。
減価償却する際に建物の取得価額にエアコン、蓄電池、太陽光発電は除いて計算すべきでしょうか?
ちなみに全て住宅ローンで組んでいて、登記は併用物件になっています。

税理士の回答

エアコンは器具備品で6年、蓄電池、太陽光発電は、自家用発電設備として機械装置17年で償却計算できると考えます。

ご回答ありがとうございます。見積書をもう1度よく確認して明確に分けれるものは分けて計上しようと思います。

ご照会のエアコン、蓄電池、太陽光発電は建物の耐用年数に比べ年数が短いので節税策となります。

本投稿は、2022年09月30日 14時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,441
直近30日 相談数
821
直近30日 税理士回答数
1,515