外貨預金の確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 外貨預金の確定申告について

外貨預金の確定申告について

会社員です。米国株を購入するにあたり、円をドルに替えて米国株を購入し外貨決済で売却しました。
米国株を売却した際に手元にあるドルを外貨預金口座に移行し、円に替えて利益が20万以上出た場合は確定申告が必要でしょうか。
外貨預金口座では積立や買付は行っておりません。
よろしくお願いします。

税理士の回答

円をドルに替えてというのが一旦外貨を購入して購入した外貨で米国株を購入したということであれば、外貨→米国株→外貨→円貨の→毎に為替差損益を認識し、これらを合計した為替差益が20万円超(以上ではありません)の場合は確定申告をしなければいけません。
但し、外貨→米国株→外貨→円貨を同一年中に行うのであれば、以下の例のように結果として最後の円転時の円貨額-当初に外貨に替えた円価額が為替差損益になりますが、仮に円転しなくても外貨→米国株→外貨の→毎に為替差損益を計算する必要があるということです。
例えば、①円→外貨が120円、➁外貨→米国株が130円、③米国株→外貨が125円、➃外貨→円が135円の場合の為替差益は、(➁-①)+(③-➁)+(➃-③)=15円です。
外貨→米国株→外貨の為替差損益の認識が必要であることは、以下の国税庁の質疑応答事例をご参照ください。
https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/shotoku/02/43.htm

本投稿は、2022年10月18日 19時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,477
直近30日 相談数
718
直近30日 税理士回答数
1,447