株式譲渡所得の確定申告について
株式譲渡所得がある場合、確定申告を行えばふるさと納税の上限が上がるという記事を見ました。
デメリットがある場合があるとのことですが以下条件の場合はデメリットはないと考えてもよろしいのでしょうか。
・一般的な会社員で厚生年金にに加入
→国民年金ではない、扶養ではない
・特別な手当てなど受けていない
・株式譲渡所得は特定口座の源泉徴収ありの口座で源泉徴収済み
確定申告する場合は必ず給与所得と合算して総合課税にする必要がある場合は給与所得額によっては税率が上がる可能性もあると思いますが、分離課税のまま(特定口座で源泉徴収された額のまま)支払った住民税が増えるという位置づけになるのかどうかがわかりませんでした。
税理士の回答

西野和志
給与所得者との合計所得金額が1000万円超えると配偶者控除の適用がなくなります。
本投稿は、2022年11月03日 22時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。