税理士ドットコム - [確定申告]簡易課税制度 事業区分が複数ある場合 - 複数事業の場合には、メインになる事業区分だけを...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 簡易課税制度 事業区分が複数ある場合

簡易課税制度 事業区分が複数ある場合

インボイス制度のため適格請求書発行業者申請をした個人事業主です。
現在、簡易課税制度選択の届出書の提出の準備をしています。

届出書の中に、事業区分について質問です。
事業内容はサービス業と不動産(駐車場管理)の2種類です。
事業区分が、第5区分と第6区分になるかと思います。

この場合の事業区分の欄に「5」と「6」と記載すればよいでしょうか。
それとも区分ごとに届出書を作成するのでしょうか。
複数事業の場合の届出書の書き方をご指導ください。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

メインとなる事業区分だけを記載すればよいのですね。
この場合、課税売上高の欄は、メインのほうだけの売上高でよいでしょうか?
それとも両方を合計した額を記載すべきでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

課税売上高の欄は、両方を合計した金額を記載します。

届出書の書き方について解説しているサイトはいろいろありますが、
一般的なものばかりが多いくて、訳がわからず不安でしたが、
こちらですっきり解決することができました。
お忙しいところどうもありがとうございました。

本投稿は、2022年11月08日 11時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野
確定申告

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
157,615
直近30日 相談数
697
直近30日 税理士回答数
1,401