[確定申告]家賃収入の無申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 家賃収入の無申告について

家賃収入の無申告について

私の84歳になる母親の相談事です。
母親が所有している1軒家を10年ほど前から6万円/月で知人に貸しています。ただ1回もその収入に対して申告をしたことが無く罰金があるのではないかと心配しています。
最近父親が死去し財産整理を行っていた際に気づいたそうです。というのも、今まですべての確定申告は父親に任せていたのでこの家賃収入の申告もずっとやっていると思っていたようです。
貸出契約書などは一切なくほとんど口約束で済ませていますが、2階建ての1階を知り合いに貸してたまに母親が2階に泊まりに行くことを条件としているそうです。
母親はこの家賃収入の他にアルバイトで2万円/月の収入があります。
この場合罰則金は発生するのでしょうか? また今後の税金対策はどのようにすればよろしいですか?
よろしくお願いします。

税理士の回答

ご質問の事実関係では具体的な不動産所得の金額や所得控除額が分かりませんので、正確なお答えは出来かねるのですが、おそらく所得税や住民税はほとんどかからないと思われます。
不動産収入が72万円、固定資産税などの必要経費を差し引いた金額が不動産所得になります。その所得金額が基礎控除48万円や健康保険料などを合計した所得控除額
より多ければ税金はかかってきます。
逆に所得金額より所得控除額の方が多ければ税金はかかりません。

正確な回答を求められるのであれば、具体的な必要経費の金額や所得控除の金額を調べた上で税務署又は住民税の担当部署に問合せ下さい。

中西様
ご返答たいへんありがとうございます。何しろ私は海外に移住してますので、パソコンを使うことが出来ない母とのやり取りが非常に煩わしく困っていました。
母に必要書類を揃えさせ税務署のほうへ足を運ばせます。

本投稿は、2022年11月19日 17時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • ホステス 確定申告 罰金

    ホステスをしています。 毎月過大なノルマがありそれを達成できず罰金を取られています。 その罰金は確定申告の際経費として計上できないのでしょうか? もし可能...
    税理士回答数:  2
    2020年07月23日 投稿
  • 父親が死亡し遺族年金収入で暮らしている母親の確定申告について

    昨年、県の土木事業のため田畑が収用されました。その際5千万円以内であれば 特別控除がある旨説明を受けました。地域の税務署に細かく相談した所、確定申告は不要との...
    税理士回答数:  2
    2020年01月21日 投稿
  • 無申告についての罰金制度

    実の母が税金の事で悩んでしまい、鬱病になってしまいました。 死んだ父がずっと自営業をしていて、申告の事などは一切触れて来なかったそうです。 6年前に父が他界...
    税理士回答数:  3
    2020年07月21日 投稿
  • 母親名義の実家を子供が貸す場合の確定申告について

    母親が住んでいた母親名義の実家(一戸建て)を賃貸に出そうと思います。子供の私が本件は提案して準備しております。母親は年金のみの収入で、年金の範囲内でマンションに...
    税理士回答数:  1
    2016年03月22日 投稿
  • 確定申告をしなかった場合の罰則

    去年、土地の売買で150万の収入がありました。確定申告をしなければ、何か罰則がありますか? ※過去に弊社サービスにお問合せ頂いた質問を転載しています
    税理士回答数:  1
    2014年07月31日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野
確定申告

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
157,619
直近30日 相談数
683
直近30日 税理士回答数
1,364