[確定申告]国内株の短期売買について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 国内株の短期売買について

国内株の短期売買について

お世話になっております。個人事業主をしております。

継続的に行った国内株のデイトレやスイングトレードの短期売買で、最終的に赤字になりました。この損失を他の事業所得から控除できますか?

(国税庁)
◯原則:営利を目的として継続的に行われている場合は事業所得もしくは雑所得
◯簡便法:所有期間1年超の株式の売却は譲渡所得。1年以下の場合は事業所得もしくは雑所得

税理士の回答

ありがとうございます。

https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kobetsu/shotoku/sochiho/020624/sanrin/1273/37_10-11/01.htm

こちらも見ましたが、多分無理ですよね。

抜粋しましたが・・・無理と考えます。

(一般株式等に係る譲渡損失の金額又は上場株式等に係る譲渡損失の金額が生じた場合の損益の計算)
37の10・37の11共-3 一般株式等に係る譲渡所得等の金額の計算上生じた損失の金額は、「特定投資株式に係る譲渡損失の損益の計算」の適用を受ける場合を除き、上場株式等に係る譲渡所得等の金額の計算上控除することはできず、また、上場株式等に係る譲渡所得等の金額の計算上生じた損失の金額は、一般株式等に係る譲渡所得等の金額の計算上控除することはできないことに留意する。
(一般株式等に係る譲渡所得等の金額及び上場株式等に係る譲渡所得等の金額の計算)
37の10・37の11共-4 一般株式等に係る譲渡所得等の金額及び上場株式等に係る譲渡所得等の金額の計算は、次に掲げる順序によって計算することに留意する。
(1) 一般株式等に係る事業所得、譲渡所得又は雑所得の金額のいずれかに、その金額の計算上生じた損失の金額がある場合には、措置法令第25条の8第1項の規定により、当該損失の金額を他の一般株式等に係る事業所得、譲渡所得又は雑所得の金額から控除する。
(2) 上場株式等に係る事業所得、譲渡所得又は雑所得の金額のいずれかに、その金額の計算上生じた損失の金額がある場合には、措置法令第25条の9第1項の規定により、当該損失の金額を他の上場株式等に係る事業所得、譲渡所得又は雑所得の金額から控除する。
(3) 「特定投資株式の取得に要した金額の控除等」の適用を受ける場合には、措置法令第25条の12第2項第1号の規定により、まず一般株式等に係る譲渡所得等の金額の計算上控除し、なお控除しきれない金額があるときは、上場株式等に係る譲渡所得等の金額の計算上控除する。
(4) 「特定投資株式に係る譲渡損失の損益の計算」の適用を受ける場合には、当該特定投資株式に係る譲渡損失の金額を上場株式等に係る譲渡所得等の金額の計算上控除する。
(5) 「特定投資株式に係る譲渡損失の繰越控除」の適用を受ける場合には、当該繰越控除に係る譲渡損失の金額を、措置法令第25条の12の2第7項第2号の規定により、まず一般株式等に係る譲渡所得等の金額の計算上控除し、なお控除しきれない金額があるときは、上場株式等に係る譲渡所得等の金額の計算上控除する。
(6) 「上場株式等に係る譲渡損失の繰越控除」の適用を受ける場合には、当該繰越控除に係る譲渡損失の金額を上場株式等に係る譲渡所得等の金額の計算上控除する。
(7) 所得税法第71条第1項《雑損失の繰越控除》に規定する雑損失の金額(37の10・37の11共-5において「雑損失の金額」という。)がある場合には、同項の規定による控除を行う。
(注) 1 上記(1)又は(2)の計算に当たり、一般株式等に係る事業所得、譲渡所得若しくは雑所得の金額又は上場株式等に係る事業所得、譲渡所得若しくは雑所得の金額のうちに、「特定投資株式に係る譲渡所得等の課税の特例(旧措法37の13の3)」の適用がある株式等の譲渡による事業所得、譲渡所得又は雑所得の金額(以下この項において「公開等特定株式に係る譲渡所得等の金額」という。)がある場合、上記(1)又は(2)の損失の金額は、まず公開等特定株式に係る譲渡所得等の金額から控除する。

本投稿は、2022年11月27日 14時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 株(短期売買)の節税方法

    会社員です。夜やお昼休みに注文し、株の短期売買を行っています。 1月から今日まで、500万円弱の利益があります。もし幸運にも一年間このままの調子なら200...
    税理士回答数:  2
    2018年04月19日 投稿
  • 法人での国内株式売買による確定申告について

    法人での国内株式売買による確定申告についてなのですが、 赤字の場合確定申告(決算申告)を行わなくでも問題はないでしょうか。
    税理士回答数:  2
    2021年12月31日 投稿
  • 原則法か簡便法か

    貸倒引当金を算出する方法が2タイプあるようです。 会計事務所に任せていますが、自社がどちらで処理しているのか、 何のどこを見てわかるものですか?
    税理士回答数:  1
    2021年06月10日 投稿
  • 短期売買目的の有価証券に対する勘定科目について

    法人名義の証券会社口座を使い、上場株の売買を行う予定です。保有期間は取得後おそらく数週間から数ヶ月程度で売却する予定です。調べたところ、帳簿で短期売買目的の有価...
    税理士回答数:  1
    2019年11月24日 投稿
  • 株の売買による収入とFXでの損失について

    株の売却による譲渡所得が80円万、配当所得が20万円あります。 専業主婦なのでこれ以外の収入は一切ありません。 また一般口座で運用しているので確定申告が必要...
    税理士回答数:  2
    2020年10月04日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,450
直近30日 相談数
825
直近30日 税理士回答数
1,510