税理士ドットコム - [確定申告]会社員が「特定口座・源泉徴収あり」で過去にさかのぼって配当控除を受けるには - 可能です。源泉徴収票、年間取引報告書、マイナン...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 会社員が「特定口座・源泉徴収あり」で過去にさかのぼって配当控除を受けるには

会社員が「特定口座・源泉徴収あり」で過去にさかのぼって配当控除を受けるには

年収400万円の会社員で、2020年から証券会社(特定口座・源泉徴収あり)で株式投資を始めました。(NISAやidecoで投資信託はそれ以前から行っています)
年間の配当金は毎年10~15万円程度です。
「源泉徴収あり」を選択していたこともあり確定申告を行ったことはありませんでした。
最近、確定申告をした方が得ということを知り、また過去にさかのぼって配当控除を受けられるらしいとも知りました。
「源泉徴収あり」を選択していた場合でも過去にさかのぼって配当控除を受けることは可能でしょうか?
また、可能ならばどのような書類をそろえていつ頃税務署に行けば良いでしょうか?
毎年会社の年末調整で扶養控除や保険の控除、idecoの控除等は行っている状態です。
よろしくお願いします。

税理士の回答

本投稿は、2022年12月07日 22時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,627
直近30日 相談数
839
直近30日 税理士回答数
1,354