メールレディの確定申告
質問失礼いたします。
メールレディをしています。
私が利用してる会社は月に2回お給料を申請して後日入金してもらう形です。
去年は申請した日を発生日とし、発生主義で計上しましたが、この形でいいのでしょうか?
また、確定申告・住民税申告の際に毎年支払調書をもらっています。
ですが、上記の形を取ると、支払調書はその年に入金された金額が計算されて記載されていて、12月末の申請分が1月に入金されるため、1月の最初の入金分と12月末の申請分で支払調書の金額とズレてしまいます。
今までは支払調書ベースではなく、自分で計算した上記の発生主義で申請していましたが、来年の確定申告を前にもう一度確認しておきたく質問させていただきました。
わかりにくい文面ですが、ご教授いただけると幸いです。
税理士の回答

売上は、原則として発生主義で計上します。入金がされた日ではありません。支払調書は支払ベースで発行されるケースが多いですが、正しくはありません。なお、確定申告書には、支払調書の添付義務はありません。
ご返答ありがとうございます。
では、今のやり方で大丈夫ということでしょうか?

今のやり方(発生主義)で大丈夫です。
本投稿は、2022年12月16日 16時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。