年の途中で退職、確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 年の途中で退職、確定申告について

年の途中で退職、確定申告について

・12月途中に退職し、夫の海外赴任に帯同するため1月中旬に海外へ。(12月28に海外転出届提出)

・確定申告を行う場合は、あらかじめ確定申告の書類を作成しておき、実家の両親に郵送による提出は可能かどうか。

・そもそも確定申告をする必要性があるのか
(還付金あるなしに関わらず)

・所得は給与のみであるが、納税管理人の選出は必要かどうか


以上3点が疑問です。渡航日が迫っており、ネットで調べても不明点が多く、こちらにて質問させていただきました。どなたか、よろしくお願いします。

税理士の回答

 国税OB税理士です。

 申告書が出来上がっているのであれば、あなたが出国するまでに確定申告は可能です。
 年末調整が済んでいれば、確定申告は不要です。
 ただし、1/1現在に日本に住民票があるので、住民税がかかります。なので、仮に確定申告は、年末調整が済んでいなくて還付申告になったとしても、

 住民税の納付が必要ですので、住民税の納税管理人の選任が必要になります。(住民税を納付するという意味です。)

本投稿は、2022年12月28日 09時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,692
直近30日 相談数
745
直近30日 税理士回答数
1,549