税理士ドットコム - [確定申告]青色専従者の法定調書合計票について - > 1.給与所得の源泉徴収票合計表欄では> 源泉徴収...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色専従者の法定調書合計票について

青色専従者の法定調書合計票について

青色専従者で月8万円支給されている場合の法定調書合計票の書き方が合っているか教えてください。初めて記入するので初歩的な質問が多いかと思いますがよろしくお願いします。

1.給与所得の源泉徴収票合計表欄では
源泉徴収税額は無いものとして0円で大丈夫でしょうか?その場合源泉徴収票の提出も必要ありませんか?

3.報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書合計表欄では
税理士に確定申告を頼んだ場合弁護士、税理士等の〜欄に記載すれば良いですか?
その場合税理士事務所に頼んでいるのですが担当者が1名の場合は1人で良いのでしょうか?また99000円でお願いしているのですが源泉徴収税額は0円で大丈夫ですよね?

また税理士に頼んでいる場合支払調書を提出する必要はありますか?あるのであれば何を用意したら良いのか教えてください。

税理士の回答

1.給与所得の源泉徴収票合計表欄では
源泉徴収税額は無いものとして0円で大丈夫でしょうか?

0円でよいです。

その場合源泉徴収票の提出も必要ありませんか?
これは税務署の担当者とお話しください。


3.報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書合計表欄では
税理士に確定申告を頼んだ場合弁護士、税理士等の〜欄に記載すれば良いですか?


そうです。

その場合税理士事務所に頼んでいるのですが担当者が1名の場合は1人で良いのでしょうか?


事務所の先生の名前です。
担当者ではないです。
1名です。

また99000円でお願いしているのですが源泉徴収税額は0円で大丈夫ですよね?

それは、税理士事務所にお問い合わせください。
竹中の考えでは、良いと考えます。

回答ありがとうございます!細かく回答していただき初心者の私でも理解できました。こちらの回答を参考に進めていきたいと思います。

本投稿は、2023年01月06日 19時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,163
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,233