[確定申告]国民年金受給は? - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 国民年金受給は?

国民年金受給は?

確定申告において、収入になり、所得になるのでしょうか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

確定申告において、収入になり、所得になるのでしょうか?

国民年金については、雑所得の公的年金として課税対象となります。
(遺族年金等の非課税所得を除く)

只、公的年金には、公的年金控除(65歳未満70万円~、65歳以上120万円~)が有りますので、それを控除後の金額となります。

詳しくは、https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1600.htmを参照ください。

では、参考までに

本投稿は、2015年05月16日 21時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 年金受給者の家賃収入と確定申告について

    私の母は現在74歳で年金受給者ですが家賃収入があります。年金は年収70万円ほどで家賃収入は月6万円です。この場合、確定申告は必要なのでしょうか? よろしくお願い...
    税理士回答数:  1
    2014年12月11日 投稿
  • 国民年金の確定申告について

    国税庁のHPで源泉徴収票を見ながらここ数年確定申告の書類を作成しておりました。 今回、国民年金も控除の対象と聞きました。 いつも源泉徴収票しか見ておらず、あ...
    税理士回答数:  1
    2015年02月22日 投稿
  • 障害年金受給者の確定申告について

    お忙しいところ失礼します。 障害年金を受給しています。 個人事業主として収入を得る場合、所得がいくらを超えると確定申告の必要がありますか? ご教示...
    税理士回答数:  1
    2015年10月13日 投稿
  • 確定申告で国民年金の全額免除

    確定申告で国民年金の全額免除は127万円未満の基準があるとインターネットで調べたのですが、本当でしょうか。教えてくだされば助かります。
    税理士回答数:  1
    2015年08月24日 投稿
  • 確定申告の不動産収入について

    すみません、後で疑問に思ったのですが、今まで給与の他に不動産所得として申告していたのですが、この不動産所得は持屋のローンが支払えなくて、貸家にしてローンの返済に...
    税理士回答数:  1
    2016年01月12日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226