親名義の家賃収入について
会社員です。
昨年までは通常は年末調整だけで済んでましたが、今年の2月から親名義のマンションの家賃収入があるため、お聞きしたいです。
親名義のマンションの管理は全て自分が任されています。
物件はリフォームし、今年の2月〜賃貸を始めました。
・管理料など差引き、月10万程度が収入ですが、初期の鍵交換や修繕費用等があり、今年度の収入はおそらく60万程度です。
この場合、親からの年間贈与という意味では110万円未満であり、特に申告等は必要ないでしょうか?
また、来年は110万以上が予想されますので、来年には確定申告すれば問題ないでしょうか?
他詳細追加)
・家賃は私名義の口座に振り込まれています。
・上記の通りマンションの管理費や修繕積立費は私が支払っています。
・初期のリフォーム代も私が支払っています。
・親は年金受給者
このままでは、親に所得税が行くと思うのですが、
近い将来、名義を私に変更する予定ですが、親に所得税を払わせるのも気が引けますのでこの時点ですぐに私宛に名義時変更したほうがよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。
税理士の回答

松本裕之
この場合、所得税と贈与税を分けて考える必要があります。
マンションは親御さん所有ですので、賃貸収入から経費を引いた不動産所得に所得税がかかります。
賃貸収入からもろもろの立替分を引いた残りが、親御さんからあなたへの贈与として認識されます。あなたの年間で受ける贈与額が110万円までであれば贈与税はかかりません。
本投稿は、2017年10月26日 15時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。