年金受給の親と同居 確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 年金受給の親と同居 確定申告について

年金受給の親と同居 確定申告について

初めて相談させていただきます。よろしくお願い致します。
86歳の父と同居。2人暮らしです。 父は認知症で要介護2の認定を受けております。
フルタイムで仕事をするのは難しく、年間20万位でのアルバイトをしております。
収入はほぼ父の年金でやりくり。今までは別々に確定申告をしておりましたが
一緒に申告して何か節税対策はありますでしょうか。
健康保険は同一世帯で国民健康保険に加入しております。
地震保険など私名義での契約で、所得のない私にとって別に確定申告しても
メリットがないように思えます。ご教示いただけたら幸いです。

税理士の回答

国税OB税理士です。
お父様は、年金から源泉徴収されていたりしますか。していれば、お父様の申告で、扶養控除の対象者になればいいと思います。していなくても扶養に入ればいいと思います。

お礼が遅くなりました。
ご返信有り難うございました。
父は年金からの源泉をしております。
扶養での確定申告をしたいと思います。

本投稿は、2023年01月14日 11時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,377
直近30日 相談数
692
直近30日 税理士回答数
1,370