税理士ドットコム - 退職後、源泉徴収票をいつの分として確定申告すれば良いか分からない - 3年度は、3年度です。4年度は4年度です。宜しくお...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 退職後、源泉徴収票をいつの分として確定申告すれば良いか分からない

退職後、源泉徴収票をいつの分として確定申告すれば良いか分からない

令和3年12月に退職し、令和4年1月に12月分の給与が支払われた現個人事業主です。源泉徴収票は3年度と4年度の分が届き、4年度の分のみ「所得控除の額の合計額」と「給与所得控後の合計額」が空欄になっています。

この場合、4年度の分を申告しに行かなければならないのだと思っているのですが、これはいつの年度のものとして申告するのでしょうか?

税理士の回答

令和4年分の給与所得を事業所得を2/16-3/15に合わせて確定申告することになります。

3年12月中に退職してしまった為、4年度分としてきた源泉徴収票を4年度として申告して良いのか心配しておりました。
迅速な回答、本当にありがとうございます。

本投稿は、2023年01月15日 14時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,278
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,277