個人事業廃業年度の確定申告について(派遣社員の給与所得あり・年末調整なしの場合)
昨年5月上旬付けで個人事業を廃業しました。
併せて「所得税の青色申告の取りやめ届出書」も提出し、どちらも受理されています。
同年、派遣社員として12か月間の給与所得がありますが、
派遣会社で年末調整はせず、自分で確定申告するよう伝えている状態です。
つきましては、次の二点についてご教示いただけますと幸いです。
①廃業前と後で青色/白色に分けて作成する必要があるのかどうか
②その場合に注意すべきこと
どうぞよろしくお願いいたします。
税理士の回答

竹中公剛
①廃業前と後で青色/白色に分けて作成する必要があるのかどうか
②その場合に注意すべきこと
一枚で申告します。青色Bで申告します。
給与所得と、事業所得の欄に記載。
さっそく回答いただき、ありがとうございます。
これまで、同行2つの口座を自身の中で事業用口座とそうでない口座に区分けし、給与所得は事業主借で仕分けをしていました。
廃業した日以降の給与はどのようにしたらよいのでしょうか。
重ねての質問となり大変恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

竹中公剛
廃業した日以降の給与はどのようにしたらよいのでしょうか。
廃業すれば、仕訳をしないでも良いのでは、・・・。
それでも仕分けをするのなら
現金預金***事業主借***
です。
会社に確定申告を自分で行うと伝えている場合でも、各月の仕分けは不要なのですね。
確かに会社からの給与は源泉徴収票を見て年額で入力していますね。
個人事業の確定申告のための仕分けと混同してしまっておりました。
回答いただきありがとうございました。
本投稿は、2023年01月22日 14時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。